大嶋 康久/ホームアドバイザー 自己紹介へ

週末は、綾部市上野町と大飯郡高浜町で完成見学会開催!

公開日:2025/02/10(月) 更新日:2025/02/10(月) 大嶋 康久/営業営業

来週から、確定申告が始まりますね

確定申告は、1年間の所得とその所得に対する所得税を

税務署に申告・納税する手続きです。

 

所得税と住民税は身近な関係にあります。

所得税は、国。住民税は都道府県と市町村に払う税金です。

住民税について少し調べてみました。

 

住民税は、都道府県と市町村に払う税金ですが、

「教育」「福祉」「ごみ処理」「警察・消防・救急」等

身近な行政サービスが受けられるのは地域の皆さんで

負担しあう住民税のおかげですね。

 

さて、住民税は誰が計算するのでしょう。正解は

市町村です。住民税についての相談したい時は、税務署ではなく

市町村に相談しましょう。

住民税は、前年の課税所得に対して約10%を掛けるんですね。

年間の売上(収入)から経費と控除を引いた

「課税所得」に掛けるんですね。

年収に直接、約10%を掛けるのではないことに注意しましょう。

住民税は、前年の課税所得をもとに計算されます。

また11日時点に住んでいる市町村に払います

ふるさと納税をされた方は、返礼品を受け取ると同時に

正しく住民税が控除されたか、確認をしてください。

毎年6月に受け取る「住民税決定通知書」で確認しましょう。

上限額を超える「ふるさと納税」をしたら

節税のためのふるさと納税が、ガチの寄附になります。

社会的には悪いことではないですが、

本人としては悲しいですよね。

 

住民税は、後払いです。前年度の課税所得をもとに住民税を市町村が計算します。

6月から来年5月まで均等に割って支払います。

「住民税決定通知書」確認しましょう。

 

 

 

PS.たくさん雪が降りました。

1ページ (全3ページ中)