大嶋 康久/ホームアドバイザー 自己紹介へ

丹波店では、丹波市山南町にてリノベーションの見学会開催中!

丹波店では、丹波市山南町にてリノベーション完成見学会を

918日まで開催しています。

快適性や利便性を重視し

仕様・間取り・外装をリノベーションしつつ

想い出を残しながら

も快適に生まれ変わったお住まいをご見学いただけます。

ぜひこの機会にイシンホームの実例の住まいをご見学ください^^

お申込みフォーム、またはお電話(丹波店 0795-74-1600)にてご予約くださいませ。

 

 

明後日は、9月の第3月曜日。

国民の祝日で、「敬老の日」 です。

「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、

長寿を祝う日」 として制定されましたが、

どんな由来があるのでしょう?

長寿祝いについても解説します。

敬老の日といえば、915日を思い浮かべる方も多いはず。

敬老行事をきっかけに、915日を「としよりの日」とする運動が全国に広がり、

老人福祉法の制定に伴って「老人の日」と改称され、

1966年に915日が国民の祝日「敬老の日」となって親しまれてきたからです。

その後、祝日法改正(いわゆるハッピーマンデー法)によって、

2003年から「敬老の日」が9月の第3月曜日に変更され、

老人福祉法の改定によって915日は「老人の日」、

915日~21日は「老人週間」となりました。

いずれにしても、大切なのは労りや感謝の気持ちを表すことで、

食事会を開く、プレゼントを贈る、家事を手伝う、住環境をバリアフリーにするなど

その方法は様々です。各地で敬老にちなんだ行事が催されることも多く、

「敬老の日」を通じて高齢者をとりまく社会問題を考えるきっかけにもなるでしょう。

還暦以降、節目の年齢ごとに長寿を祝う風習

(算賀、賀寿、賀の祝、年祝い、長寿祝いなどという)があるので、

年齢もチェックしましょう。

■還暦(かんれき)60歳(数え年61歳)

■古希(こき)70

■喜寿(きじゅ) 77

■傘寿(さんじゅ) 80

 ■米寿(べいじゅ) 88

■卒寿(そつじゅ) 90

■白寿(はくじゅ) 99

■百寿(ひゃくじゅ、ももじゅ)/紀寿(きじゅ) 100

 

いつまでも長生きしてください。

 

 

 

北近畿で、木造・新築・一戸建・リフォームするなら㈱森下住建へ 

本日のスタッフMBLOG更新担当 

 

大嶋(●⌒∇⌒●)でした!

 

 

PS.綾部市長から88歳のお祝いです

1ページ (全304ページ中)