地球の公転周期によってずれが生じ124年ぶりに2月2日が「節分の日」とされた昨日
今年縁起が良いとされたのは西南西の方角
我が家も巻きずしをかぶりついたわけですが、近年の食卓事情からすると
スーパーの巻きずしでさえもかなり高級巻きずしの部類に入っているなと思います。
これなら自分で巻いた方が絶対コスパいいよね、と自問する主婦の方も多いはず。
たまに作るキンパの方が安くつきそうとまで思ってしまいました。。
そもそも「節分」とは1年間の無病息災を願い、邪気を払うために縁起物を食べたり、悪いものに見立てた鬼に豆まきをしたりする行事ですが
ついつい巻きずしを食べる日とか豆まきをする日というのが真っ先に思い浮かんでおりました。
末っ子娘は、「幼児園に来たあの鬼は一生忘れられへん」と思い出していました。
季節行事も大切にしつつ本来の願う気持ちも大事にしていきたいと思いました。
さて来週2月8・9日は丹波篠山市にてインナーガレージ付・寄棟の平屋完成見学会を開催いたします。
軒が深く、重厚感ある寄棟造りはいつの時代も高級感ある趣を感じます。
インナーガレージからの生活動線、使いやすい水回り、LDKから続くウッドデッキなど
ワンフロアで過ごせる快適なお住まいが完成しました。
個人的には自然素材の美しさが際立つ「そとん壁」が魅力的です
断熱性と調湿性に優れ、夏は涼しく、冬は暖かさを保ってくれる外壁仕上げです。
既に多くのご予約も頂いております!ぜひこの機会にご来場ください。